こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。
いよいよ兵庫県公立高校の一般入試まで残り3日となりました。本日、3/9(日)直前講座もついにラスト回を終え、受験生たちは本番に挑む最終体制を整えました!!
直前日曜日までの最終総仕上げ
今日は日曜日でしたが、教室では最終の総仕上げに取り組みました。それぞれの志望校に合わせた対策を行い、一人ひとりの課題に向き合いました。
重要単元の徹底対策
入試直前となると、どうしても不安な単元や問題パターンが気になるものです。個別に弱点を洗い出し、繰り返し演習することで、苦手意識を少しでも軽減できるよう取り組みました。特に数学の関数問題や英語の長文読解など、得点源となる重要単元は集中的に復習を行いました。
過去問演習と時間配分の確認
時間配分を意識しながらで過去問を解くことで、時間管理の感覚を身につけることができます。「最初の30分でここまで終わらせる」「難問は後回しにする」など、それぞれの戦略を立てて実践することが有効です。解けない問題に時間をかけすぎずに、確実に得点できる問題から解いていく練習を重ねました。
個別面談での最終調整
講座の中で受験生たち一人ひとりのメンタルや今の気持ちを確認するため個別面談を実施しています。この1年の努力を振り返りながら、本番に向けての心構えについて話し合いました。「これだけやってきたんだから大丈夫」という自信を持つこと、そして「最後まであきらめない粘り強さ」の大切さを確認しました。最後の面談を終えた生徒たちからは「やれることはやった」「自信を持って試験に臨める」という前向きな言葉が聞かれました。この積み重ねてきた自信こそが、本番での実力発揮につながると確信しています!
当日に向けての最終アドバイス
いよいよ本番を迎えるにあたり、次のポイントを心がけてください。
- 試験前日は早めに就寝し、十分な睡眠をとる
- 当日の持ち物を前日までにすべて準備しておく
- 会場には余裕を持って到着する
- 緊張したら、深呼吸をして気持ちを落ち着ける
- 一問一問、焦らず丁寧に解いていく
当たり前のことですが、当日はプレッシャーもかかってしまうと思います。これまで何度も練習してきた通りに、自分のペースで解いていくことが大切です。全ての問題が解けなくても焦らず、できる問題から確実に得点していきましょう。
最後に
公立高校の一般入試は、これまでの学習の集大成を発揮する場です。試されるのは単なる知識だけではありません。問題を読み解く力、時間内に効率よく解く判断力、最後まであきらめない精神力も同時に問われます。
これまで積み重ねてきた努力は決して無駄にはなりません。この受験勉強の過程で身につけた学習習慣や考える力は、高校生活でも、そしてその先の人生でも必ず活きてきます。
「ニードモアアカデミー」は、一人ひとりが自分の力を最大限に発揮し、志望校合格の喜びを味わえるよう、最後の最後まで全力でサポートしていきます!
受験生の皆さん、自信を持って試験に臨んでください。先生たちは皆さんの頑張りを心から応援しています!

コメント