聴く塾便り– category –
ポッドキャスト配信
-
聴く塾便り
『完璧』は捨てましょう!〜勉強嫌いがやってしまいがちな学習法〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 今回は「勉強の価値と効果的な学習法」についてお話しします。なぜ勉強が必要なのか、勉強が得意な子と苦手な子の思考の違い、そして効率的な学習方法につい... -
聴く塾便り
日本は世界のどこにある?〜社会の勉強で得られる教養〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 今回は理科と同じく「暗記科目化」している『社会』について! 中学校の社会ではどんなことを学んでいくのか、それらを学ぶ理由などについても触れていきま... -
聴く塾便り
理科って将来何の役に立つの?〜未来を変える力になる〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 今回は、生徒から、 「将来何の役に立つのか」「勉強している意味はあるの」 と問われることが多い『理科』という科目について触れていきたいと思います!!... -
聴く塾便り
読解力=生きる力〜ニードモアはどのように読解力向上指導をしているのか〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 「読解力」をテーマに書いてきた国語回ですが、後半パートはおすすめの本の読み方やニードモア流読解力向上指導法について解説していきたいと思います。 前... -
聴く塾便り
子どもたちの読解力が危機的状況!?〜読解力向上の極意〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 今回のテーマは「読解力」です! 【二重否定から考える日本語の難しさ】 「この水は飲んでも死なないとは限らない」 という一見複雑な文章を例に、日本語特... -
聴く塾便り
英語っておもしろい!〜言語学習の魅力について〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 ポッドキャスト「ニードモアの聴く塾便り」#5のテーマである「英語学習の本当の楽しさ」について、語った内容を、詳しくお伝えしていきます。 多くの子ども... -
聴く塾便り
教科書英語vs実践英語〜学校で教わらない”本当の英語”とは?〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 今回のポッドキャスト「ニードモアの聴く塾便り」#4では、「教科書で習う英語と実際に使われる英語の違い」について話しました。「学校で習う科目としての英... -
聴く塾便り
なぜ日本人は英語でのコミュニケーションに苦手意識があるのか?〜英語学習にかけた時間はどこへいった〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 今回は、日本人が長年、英語を学習しているにもかかわらず、なぜ英語を流暢に話せる人が少ないのかという課題について深掘りしていきます。 日本の英語教育... -
聴く塾便り
マイナスの数って何!?〜2000年も否定されてきた負の数〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 【新学期スタート!春期講習の近況から】 今週から春期講習がスタートしました。約2週間の講習期間では予習と復習を中心に進めていきます。新しいテキストを... -
聴く塾便り
1年間の振り返り〜兵庫県公立高校一般入試合格発表を終えて〜
こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。 このブログ記事では、当塾の新しい取り組みであるポッドキャスト「ニードモアの聴く塾便り」の第1回目のテーマである2025年3月19日の兵庫県公立高校一般入試...

