MENU
東加古川校公式LINE追加

東加古川校公式LINE追加

友だち追加
土山校公式LINE追加

土山校公式LINE追加

友だち追加

日本は世界のどこにある?〜社会の勉強で得られる教養〜

こんにちは、兵庫県加古川市・播磨町で学習塾「ニードモアアカデミー」を運営している三浦です。

今回は理科と同じく「暗記科目化」している『社会』について!

中学校の社会ではどんなことを学んでいくのか、それらを学ぶ理由などについても触れていきます。

目次

日本って世界のどこにある?

「日本は世界のどこにある?」

この質問をされたとき、多くの人は「世界地図の真ん中」と答えるかもしれません。しかし、このイメージはあくまでも日本で日本人向けに作られている世界地図を普段目にしているからこそ、日本が中心に配置されているのです。

海外の世界地図は必ずしも日本が真ん中に配置されているわけではありません。

地図の中心が日本になっていないパターン

実際には、世界に「真ん中」はなく、日本の位置を正確に表すなら「北緯24〜45度、東経123〜146度」という緯度と経度で示すのが適切です。

私たちが普段見ている世界地図は主に「メルカトル図法」と呼ばれるもので、緯線と経線が垂直に交わる形で描かれています。しかし、この図法は面積比が実際には正しくありません。それを正しく図示したのが「モルワイデ図法」です。

モルワイデ図法

日本の大きさについてですが、

世界地図で見るととても小さい国だといった印象がありますよね?

島国であるということも相まって小さい印象がありますが、面白いことに、世界約200カ国の中で面積は上から62番目の大きさです。

世界中の国々と比較すると決して小さな国ではないのです。

社会科の3つの分野とその学び

社会科は大きく分けて「地理」「歴史」「公民」の3つの分野から構成されています。中学校では学年ごとにそれぞれの分野で学ぶ内容が変わっていきます。

地理

中学1年生では主に世界の地理、2年生では日本各地の地理を学びます。

地理を学ぶことの意義は、さまざまな地域の気候や産業の特徴を理解することで、「なぜその地域でその産物が作られているのか」などといった因果関係を考える力が身につきます。単なる暗記ではなく、条件と結果の関連を理解することで学んでいる意味まで実感することができます。

歴史

「なぜ過去のことを学ぶ必要があるのか?」という疑問を持つ子もいるでしょう。

歴史は単に過去の出来事を覚えるだけでなく、現在のことを理解するためにも重要です。歴史的な出来事の背景や因果関係を理解することで、現代社会の成り立ちや課題をより深く考えることができます。

公民

中学校では3年生で学習する分野になります。

公民では日本国憲法、権利、選挙制度、税金や経済の仕組みなどについて学びます。

これらは「生きていく上で最低限の知識として知っておくべき」内容です。例えば、税金の使い道を知ることで、なぜ納税が必要なのかを理解できます。道路や公共サービスなど、私たちの生活の多くの部分が税金によって支えられていることを学びます。

公民を学ぶことで、ニュースで報道される政治や経済の話題への理解が深まり、視野が広がります。

社会の学習ポイント

暗記の先にある「理解」の重要性

社会科は理科と同様に「暗記科目」というイメージがありますが、単に暗記するだけでなく、つながりを理解することが大切です。

特に歴史は、出来事同士のつながりを理解することで、なぜその出来事が起こったのかを考える力が身につきます。単に年号や人物名を覚えるだけでなく、時代背景や因果関係を理解することが重要です。

テスト対策のコツ

上で『暗記の先にある「理解」の重要性』について触れましたが、学校のテストの点数アップという面だけで捉えればテスト範囲の暗記さえできていれば点数が上がることもまた、事実です。

社会は数学や英語に比べ、分野ごとの繋がりは薄いと言えます。

ニードモアアカデミーでは、テスト1ヶ月前に「テスト範囲に絞った形の理科社会対策講座」を実施しています。短期間で集中的に学習することで、テスト結果に表れやすいのが社会の特徴です。

興味を持つことの大切さ

社会は暗記科目であるがゆえに、興味を引き出しにくい面があります。しかし、好きになることができれば、そこから点数を大きく伸ばすことも可能です。

覚え方のコツや効果的な勉強法については、いつでもニードモアアカデミーの先生たちに相談してください。皆さん一人ひとりに合った学習方法をご提案します。

まとめ

社会は単なる暗記科目ではなく、私たちが生きる社会の仕組みや成り立ちを理解するための重要な教科です。地理、歴史、公民のそれぞれの分野を通じて、空間的・時間的な視点から世界や日本を理解し、市民として必要な知識を身につけることができます。

ニードモアアカデミーでは、理解を深める学習を大切にしています。社会の学習でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。


ニードモアアカデミーは、兵庫県加古川市・播磨町で小中高生向けの学習指導を行っています。2025年の高校入試では全員が第一志望校に合格する素晴らしい実績を残しました。新しいポッドキャスト「ニードモアの聴く塾便り」も始まりましたので、ぜひご視聴ください!!

コチラからシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次